箕面市にもUP自習室を作ってください、と利用者の方からご要望をいただいてました。物件探しや資金調達などいろいろ苦労はありましたが、本日(大安)正式にオープンの目処が立ちました。5月下旬~6月初旬オープンの予定で準備を進めていきます。
応援して下さった皆様にこの場をお借りして感謝したいと思います。ありがとうございました。
さて、自習室に求めらる条件ってどんなものがあるでしょうか。考えてみました。
・静か
・快適(温度湿度)
・料金が安い
・交通の利便性
・自分専用の固定席
以上5点は自習室を探す時の条件として挙げている場合が多いのですが、自習室利用を始めてみると次のようなものがあれば便利なのになぁ、とふと考えると思います。
そのあったら便利なのになぁ、という条件とは、
・分からない問題をすぐに解決できること(特に大学受験生)
・利用者さんの不満点があればすぐに解消に努めること(筆記音がうるさい人、音楽が漏れている人など)
などがあります。
自習室というものは大半が、
・管理人不在の無人自習室(利用者間でギスギスしてくることがある)
・法人でシステマチックにやっている(悪いことばかりではないけど、融通は利かないですね)
・コワーキングスペースと併用していて、仕事している人達の声がうるさい(特に電話がうるさい)
・オーナーは勉強経験がなく、自習室を利用する側の気持ちが分からない(これはまぁまぁ多いですね)
・オーナーは勉強が苦手で勉強の話題についていけない(まぁ仕方ないですね)
・勉強に集中している時にオーナーが話しかけてくる場合がある(コレかなりムカつきます)
そんな感じのところが多いのが実情です。
しかし、UP自習室は違います。
UP自習室の管理人は自らが高校生の頃から、そして社会人になってからも自習室を利用して勉強をしてきたので、自習室に必要なものは何かが分かっています。
そして管理人は早大教育学部卒で教員免許を有しており、野球に例えると現役バリバリのメジャーリーガとまでは言いませんが、独立リーグ程度の実力はありますので、東大京大国立医学部といった最難関以外を目指す方であれば、英語・数学・物理・化学の学習指導ができます。趣味でやってることなので無料です。
また、(こちらからはあまり話しかけませんが)自習室の利用者さんから話しかけられた場合はかなりフランクにお話をしますので、つうかあの仲の利用者さんもいらっしゃいます。また、無料の学習指導を通して信頼関係を築いている生徒もいます。そんな皆さんが私が不在時に自習室内のちょっとしたハプニングに対応してくれたりと、雰囲気の良い自習室に仕上がってます。筆記音や音漏れなど何らかの問題がある場合は事前に情報をキャッチしている場合が多いです。
というわけで、UP自習室は他の自習室には存在しない魅力があると自負してます。
いろいろ書きましたが、管理人である私は
「快適な勉強環境の構築や学習指導を通して社会貢献がしたい」
という理念を掲げて自習室運営を楽しんでます。
箕面市で自習室をお探しの方、一度、UP自習室に見学に来られてはいかがでしょうか。